夏の本谷毛ばり釣り専用区
2013.8 都内 / K-5Ⅱs / DA35mmF2.4AL クリック拡大
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2013.8 都内 / K-5Ⅱs / DA35mmF2.4AL クリック拡大
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
でも早春の渓は、盛期とは異なる素晴らしさがある。 水の色、風の匂い、樹々の芽吹き。まだ寒々しさの残るモノクロの風景に、微かな春の訪れを感じるのが僕はとても好きだ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
CDCソラックスダン #15 / RX100
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夏休みに一日フリーな時間をもらって谿へ向かう前日の夜。
支度を整えている時、あることに気づいた。
ない、ない…、ないないないない、HardyのCascapdiaがない!
部屋やクルマを大騒ぎして探したけれど、見つからない。
どうやら前回の釣行の際にフィールドに置き忘れて来てしまったらしい。
なんてことだ。お気に入りのリールだったのに…。
ガックリと折れそうになる気持ちを取り直して、真夏の渓へ(苦笑)。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
朝陽が稜線に昇ると谿に光が溢れた。
日差しは既に夏のそれだけど、渓を渡る涼風が気持ちいい。
やっぱり渓はいいなぁ。
久しぶりの釣りとなったこの日、フィールドに出掛けるかどうか直前まで迷っていた。前日にかなりの雨が降っていたし、当日も午後から雨の予定だったからね。
それでもせっかくの釣りのチャンスだし、行ったら行ったでなんとかなるでしょ、ってことでいつものタックルを車のラゲッジに放り込み、夜明け前の東京を抜けだした。考えてみれば五月以来の釣りなんだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年のGWは、端午の節句にフリーの時間をもらい、約二か月振りのフィールドへ。
GWの釣りは、人は多いは、サカナはスレるは、渋滞はヒドイは、の三重苦なんだけど、この爽やかな季節に渓を歩けるだけで文句は言わない。
なんせ二ヶ月ぶりの釣りだからね(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今シーズンもスタートは伊豆♪
これで解禁は5年連続伊豆なんだなぁ。
今年は季節の進み具合が随分遅いみたいだけれど、それでも#16あたりのドライフライで何とかなるのは、やっぱり伊豆ならではだね。
この日は、パラシュート系には終日反応が悪かったものの、前回エントリーしたCDCソラックスダンがとても良く効いた。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
最近のコメント