2010.8.2 東北の9寸ヤマメクリックで拡大!
2009.7.26 ネイティブの尺イワナクリックで拡大!
石徹白漁協公式HP木曽川漁協HP寒狭川上流漁協
« つつじ | トップページ | McLaren Honda MP4/4 »
五月の谿にて / G11
洋-FlyFisher164- on 2013/05/06 at 20:12 | 固定リンク Tweet
洋さん、ごぶさたっす♪ いいヤマメじゃないすか~。 最後が銀化アマゴってのも面白いす。本流域かと思ったらそれくらいの渓でもいるんですね。
投稿: narukawa119 | 2013/05/06 20:44
narukawaさん、こんばんは! ひょっとすると過去に成魚放流された個体かもしれませんが、 鰭も回復、力強い引きでヒヤヒヤさせられました(笑)
アマゴとイワナの混成で楽しかったなぁ♪
投稿: 洋 | 2013/05/06 21:57
洋さん、ご無沙汰しています。
清冽で冷たそうな流れをバックに銀毛の良型アマゴが眩し いです!ベストシーズンを迎えつつありますね(^^ 山々の色付きは一緒でも、こちら日本海側はなかなか思う ように行きません。ドライでの気持ちよい釣りはもう少し 先のようです・・・。
投稿: KID | 2013/05/08 16:14
KIDさん、こんばんは! GWのプレッシャーの割には午後からとても反応がよく、 動画撮影する余裕が生まれました。 Canon G11の動画性能がHDにほど遠く、サカナが出てバラす シーンがyoutubeではドット潰れしてるのが悔やまれますが(笑)
上越の盛期はもう少し先なんですね。 良い時期になったら、僕も関越トンネル抜けて、 ユキシロに磨かれたイワナにお目にかかりたいです♪
投稿: 洋 | 2013/05/08 22:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 皐月の渓へ!:
コメント
洋さん、ごぶさたっす♪
いいヤマメじゃないすか~。
最後が銀化アマゴってのも面白いす。本流域かと思ったらそれくらいの渓でもいるんですね。
投稿: narukawa119 | 2013/05/06 20:44
narukawaさん、こんばんは!
ひょっとすると過去に成魚放流された個体かもしれませんが、
鰭も回復、力強い引きでヒヤヒヤさせられました(笑)
アマゴとイワナの混成で楽しかったなぁ♪
投稿: 洋 | 2013/05/06 21:57
洋さん、ご無沙汰しています。
清冽で冷たそうな流れをバックに銀毛の良型アマゴが眩し
いです!ベストシーズンを迎えつつありますね(^^
山々の色付きは一緒でも、こちら日本海側はなかなか思う
ように行きません。ドライでの気持ちよい釣りはもう少し
先のようです・・・。
投稿: KID | 2013/05/08 16:14
KIDさん、こんばんは!
GWのプレッシャーの割には午後からとても反応がよく、
動画撮影する余裕が生まれました。
Canon G11の動画性能がHDにほど遠く、サカナが出てバラす
シーンがyoutubeではドット潰れしてるのが悔やまれますが(笑)
上越の盛期はもう少し先なんですね。
良い時期になったら、僕も関越トンネル抜けて、
ユキシロに磨かれたイワナにお目にかかりたいです♪
投稿: 洋 | 2013/05/08 22:11