Two-months Blank
朝陽が稜線に昇ると谿に光が溢れた。
日差しは既に夏のそれだけど、渓を渡る涼風が気持ちいい。
やっぱり渓はいいなぁ。
久しぶりの釣りとなったこの日、フィールドに出掛けるかどうか直前まで迷っていた。前日にかなりの雨が降っていたし、当日も午後から雨の予定だったからね。
それでもせっかくの釣りのチャンスだし、行ったら行ったでなんとかなるでしょ、ってことでいつものタックルを車のラゲッジに放り込み、夜明け前の東京を抜けだした。考えてみれば五月以来の釣りなんだなぁ。
高速をひた走り、峠を越えてたどり着いた谿はやはり水が多く、水温も低い。
それでも久しぶりの渓の雰囲気を味わいながらマイペースで釣り上がると、渋いながらも小振りなイワナ達がポツポツと反応してしくれた。
そんな中、かなり大きなイワナがかかる。
「よしきたっ」とロッドを跳ね上げ、僕のテンションがグッと上がったのも束の間、ラインのテンションの方はスッと消えた。。
へたれ込む、へなちょこフライフィッシャー。
いつものことではあるけれど、またやってしまった(笑)
水の多い時って、いつも以上にドラグがかるんだよなぁ。
それでも気を取り直して、次にかけた9寸弱のイワナは何とかランディング。
やれやれ、って感じだけど、今シーズン(といっても4回の釣りだけど^^;)ベストだし嬉しかったね。
徹夜明けで強い流れを遡行したこともあって、昼前には眠気と疲労でフラフラ。
車に戻り、握り飯を頬張った後、眠りに落ちる。
午後に目覚めたときには空からポツポツと来てたので、そのままフィールドを後にした。
二ヶ月のブランクで感覚がなかなか戻らず、思うようにならないことも多かったけれど、愉しかったなぁ。
来月は夏休みが取れそうだし、連続していきますかね♪
| 固定リンク
コメント
洋さん、こんばんは。
ガッツリくわえてくれた筈なのにファイト中にテンション消滅…口の皮ちょこっと残して
刺さったのか、刺さり方が宜しくなかったのか、原因不明ですがかなり凹みますね~。
僕の場合、毎回最低二回はあって…当然悲鳴をあげます^^。
増水の渓だと、遡行時に体力消耗が激しくて疲れるのでモチベーションは下がるし、
出発時に雨降ってると釣行自体を取り止めることばかりで、今月は1回しか釣りに
出かけていません
それでも、飽きない程度にイワナが挨拶してくれて、仕上げで9寸近い逞しいヤツを
ネットインさせるのは良かったですね。
八月、釣りを堪能したレポートを楽しみにしています。
投稿: サイクロン | 2012/07/29 20:29
サイクロンさん、こんばんは!
寸前で見切られたのか、アワセが弱かったのか、
いずれにしても僕に原因がありますね(笑)
五月に行ったときも増水を遡行したので、最近は釣行後に
いつも足がパンパンです^^
それでも、何とか型が見れて良かったです。
来月の夏休みは、家族で恒例の八ヶ岳の予定ですが
間隙を突いて、短時間でも釣りを楽しめれば…と思ってます♪
投稿: 洋 | 2012/07/30 22:04
お疲れさまです!
てっきり行っていないのかと思っていたんだけど、そんな筈ないよね!やっぱり(笑)
2ヵ月ぶりに釣りをするなんて言うのは僕の人生では考えられない事だけど
渓に立てるだけで幸せだろうね!
来月は川上村ですか?慣れない連続釣行して、身体を壊さないように気をつけて下さいませ!(笑)
投稿: わん | 2012/07/30 22:45
わんさん、こんばんは!
もう完全に盛期逃しちゃってるけど(笑)、何とか楽しめたよ。
川上村か、宿から動かず清里あたりか…
っても、朝食までの釣りだからなぁ。
でもひょっとすると、別に一日くらい自由になれるかも( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: 洋 | 2012/08/02 22:50