真冬の熱い釣り in 美濃FA!
凛とした気配の中に降り注ぐ温かな陽射し。
キャストの手を止め、ふと背後を振り返った時、こんな眩い煌きを目にすると身体は寒くとも何だか心がホッとするから不思議だ。僕はやっぱりフライフィッシャーなんだなぁと心から思う瞬間だ。
所用で約4ヶ月振りに訪れた名古屋。その合間を縫って、久しぶりのgodzillaさんと久しぶりの美濃FAを訪れた。そう言えば釣りをすること自体、約2ヶ月ぶりなんだな。
管理人さんとも久しぶりの挨拶を交わした後、仕度を整える僕達が見たのは、時折、空から舞い落ちてくる雪。うーん、やっぱ寒いよ(笑)それでもウェーディングシューズを履き、ベストを身にまとうと胸が高まってくるのはいつもと同じだ。東京だろうと岐阜だろうと、暑かろうが寒かろうが、どんな状況下でも僕はフィールドが好きなんだな、きっと。
かじかむ手を温めながらゆっくりとタックルをセットした僕達は、早速ストリームエリアへ向かった。たとえ、釣れなくても止水より流れが好きな二人。結局この日も、ポンドには一度も行かなかったなぁ(笑)。
けれども、そのストリームエリアも今日は渇水でほとんど流れがない。これまで何度か美濃に来てるけれど、その中でも今日が一番の渇水だな。ところどころに薄氷は張ってるし、とてもじゃないけど水面で勝負できる状況ではないようだ。まぁ、今年はミッジあんまり巻いてないから、ニンフでOKって言えばOKなんだけど^^ヾ
うーん、渇水でクリアすぎます(笑) 撮影はgodzillaさん
結局、僕は視認性のいいイエローサリーニンフ(要は黄色のヘアズイヤー)の#16を結び、キャスト開始。流れがない分アマゴの魚影は見つけやすく、魚影を見つけたら暫しの間そこに刺さるような拾い釣り。やる気のありそうなアマゴに狙いをつけて、そいつの上流から毛鉤を流す。タナや沈下速度を調整しながら、アマゴの反応を見て毛鉤も変えていく。インジケーターに反応が出るのは稀だから、アマゴがモゴモゴと毛鉤を咥えた瞬間に腕を跳ね上げる。まぁそんなフィッシングスタイルなのだけど、これがなかなか奥深くて熱いのだ。アマゴが毛鉤を咥えてから吐き出すまでのほんのわずかな瞬間にきっちりフッキングさせる必要があるから、水面下でゆらゆらゆらめくアマゴと毛鉤を凝視しながら、そのタイミングを計る。咥えたらズバッとアワせる訳なんだけど、このタイミングが早くても遅くてもダメ。微妙なタイミングで潔くロッドを立ててセットフックさせる頃合が、何ともハラハラして面白いのだ。
何回も毛鉤の周りをうろついた挙句サヨナラするアマゴ。口で毛鉤をつつくものの、決して咥えずキスだけでサヨナラするアマゴ。稀に「喰った~」って腕を跳ね上げた瞬間、スッポ抜けてたりアワセ切れしたり、これがgodzillaさんとお互い丸見えなので、とっても楽しい釣りとなる訳だ。
そんな感じで、低水温で喰いの浅いアマゴに手を焼いて、掛け損ねたりしつつも、数尾のアマゴやシラメが僕の元に来てくれたので、まぁ、よしとするかな。
数年前の美濃で、このサイトフィッシングが全くダメたったことを考えれば大した成長だよ(笑)
珍しくインジケーターを消し込んだアマゴ
流れに入ってるアマゴは、なかなか綺麗な魚体だった
ちょっと銀毛したアマゴ(シラメ) 釣れるサイズは7-8寸ってとこかな
godzillaさんも、同じサイトフィッシングで数尾の釣果を上げられ、お互い結果もプロセスも久しぶりの再会に花を添えるには十分満足の釣行となった。
僕が夕方までにホテルへ戻る必要があったので、午後4時には釣りを切り上げ、美濃を後にすることに。夕方になって寒さが更にきつくなってきたってのもあるけどね。
お忙しい中、僕の平日釣行に付き合って下さったばかりか、行き帰りの運転を含め、godzillaさんにはお世話になりました。あーだ、こーだ、言いながらお互いキャストを繰り返すいつものスタイルは、やっぱり楽しかったなぁ。来シーズンも機会を作ってご一緒しましょう。そうそう、誰もが見過ごしそうな隠れポイントも教えて頂き感謝です^^
赤いベストのFFも解禁の準備に余念なし(笑)
解禁まで冬眠かとも思ってたけれど、久しぶりの釣りはやはり楽しかった。
できれば来月もう一度どこかのカンツリに行って、3月の解禁を迎えたいなぁ♪
| 固定リンク
コメント
洋さん、こんばんわ!!
久し振りのナゴヤ・・・いや、美濃詣お疲れさまです(笑)
美濃FA、随分と渇水していたようですね。
ここのトコロ、ボクはもっぱら止水の釣りが多くって、流れのある場所での釣りはご無沙汰してます。でも、中部はもうすぐ“解禁”を迎えますからね〜。寝坊さえしなけりゃ、来週早々にでも出掛けちゃおうと思ってます!!
しかしひとつ問題が・・・
ダイエットしていないから履けるのだろうか・・・ウェーダー(爆)
今年も良い釣りが出来るとイイですね!!
投稿: terry | 2008/01/27 20:44
洋さん、みゃ~~~どです!!!
う~む・・・こう言っちゃぁナンですけど、
やっぱ洋さんには中部の渓がしっくり来るなぁ・・。
でも、これは回数の問題で、いずれ関東の渓でも
洋さんのことだから上手く溶け込んでいかれるのでしょうけど。
見てて嬉しくなりますね(^^;
また機会があったら石徹白にもご一緒しましょうね!!
お待ちしてますよ♪
投稿: Rolly | 2008/01/27 23:18
洋さん、こんばんは~!!
やっぱりフィールドでの遊びがイチバンですね(^^)。
この時期はホントに雪の無い地域が羨ましくなってます。
歳を重ねたせいか、年々寒さが身に堪えるようになりましたから。
3月の解禁がとっても待ち遠しいです。
ボクも早くフィールドに出たいなぁ・・・。
投稿: ita-gon | 2008/01/28 21:03
洋さん、まいど~~
こちらにみえてたのですね。
寒空の中、お疲れ様でした。
わたしも今週末から寒空の中の釣を楽しむ予定ですよ。
釣果はどうであれ、待ちに待った解禁ですからねしっかり楽しんできますよ。
暖かくなったら石徹白辺りでご一緒しましょ!!
投稿: 山猿 | 2008/01/29 21:14
所用ついでに美濃FAなんて流石ですねぇ。
美濃FAのついでに所用だったり?(笑)
こちらは週末から長良、寒狭って感じで徐々に幕開けです。
投稿: 稲 | 2008/01/29 22:04
洋さん、ども~!!
久々の名古屋(というより美濃??)を
楽しまれていったようですね・・・
いよいよ、長良をはじめ、中部の渓は
解禁を迎えます。
寒いのは嫌だな~とか思いながら
なんか早々に出かけてしまいそうです
(毎年のことか・・・)
関東方面の渓は、いつごろ解禁になるので
しょう??
今年(こそ?)はぜひどこかの渓で
ご一緒してくださいませ~!!
投稿: ばびい | 2008/01/31 19:44
terryさん、毎度です♪
先週も今週もあと一歩のとこでご一緒できたのに(笑)
残念です。
またの機会を楽しみにしてます!
で、今日か明日あたり、terryさんも解禁でしょうか。
ウェーダーチェックの上、無事解禁されることを祈ってます♪
現場で入らなかったら、かなり恥ずかしいですね、きっと(笑)
投稿: 洋 | 2008/02/02 14:13
Rollyさん、こんにちは!
やっぱ中部の渓がしっくりきますかね。
もう、名古屋にもしっくり来すぎてて、
ホテルに戻らず昔の自宅に帰ってしまいそうでした(笑)
関東の渓流も来月辺りから解禁になるようで
そろそろ準備しようと思ってます。
Rollyさんも今頃は長良川ですかね。
今シーズン、ご一緒できることを
楽しみにしています!
投稿: 洋 | 2008/02/02 14:20
ita-gonさん、こんにちは!
今年の美濃は雪が少ないみたいです。
車もノーマルタイヤで全然OKでしたよ。
でも、雪がサカナを育てるってのもありますから
全般的に雪が少ないのは、ちょっと心配でもありますね。
ita-gonさんも3月解禁なんですね。
いいなぁ、ガマタの解禁…。
僕も行きたいなぁ^^
投稿: 洋 | 2008/02/02 14:27
山猿さん、毎度です!
見事、長良で解禁を飾られたようですね。
流石です♪
今シーズン、石徹白には顔を出したいと思ってますので
いい季節に都合があえば、是非ヨロシクお願いします^^
投稿: 洋 | 2008/02/02 15:49
稲さん、こんにちは!
いやいや、所用のついでに美濃ですよ(笑)
いよいよ、中部地方から解禁ですね。
こちらはあと一ヶ月余裕がありますが
今年は毛鉤巻きもままならず、このまま、
準備不足で解禁となりそうです…。
小さめの毛鉤、ちょっとでも多く巻かなきゃ^^ヾ
投稿: 洋 | 2008/02/02 15:55
ばびいさん、こんにちは♪
いよいよ、そちらは解禁ですね。
関東周辺の渓の解禁は3月からみたいです。
と言っても、どこに行くのか未だに未定ですが(笑)
今年シーズンは、子育てや仕事でこれまでのようには
釣りに行けないと思うので、寒い時期セーブして、
ベストシーズンに爆発しようと目論んでおります^^
どこかの渓でご一緒できればいいですね♪
投稿: 洋 | 2008/02/02 16:06
洋さん、どもでーす!
忙しい中、美形アマゴに出会えて良かったですね!
僕も行こう行こうと思いつつ、なかなか行けないですよー
解禁後はそれでもやり繰りして時間を空けるんですが、禁漁中の間は仕事優先が僕のスタイルなので難しいですね^^;
2月は来週の3連休が唯一のチャンスかもしれないので、洋さんも空いていたらどーですかね?
いっちょう行きませんか?(笑)
投稿: わん | 2008/02/02 16:12
わんさん、こんばんは!
久しぶりの釣りはやっぱり楽しかったです。
>2月は来週の3連休が唯一のチャンスかもしれない
ので、洋さんも空いていたらどーですかね?
おぉ、今度の連休なら僕も1日位なら
今のところなんとかなりそうです♪
日にちの都合が合えば、是非ご一緒しましょう!
後ほどDMしますね^^
投稿: 洋 | 2008/02/02 23:31
洋さん、こんばんは!
忙しい合間の美濃詣、おつかれさまでした。godzillaさんとのコンビネーションもバッチリですね。
こちらは今シーズンが始まりました。またうまく所用を作って?石徹白辺りでご一緒しましょう!
先週、私は関東に出張しまして、帰りに子供のところによって一緒にごはん食べてきました。ひようらの“ステーキのくいしんぼう”ご存知ですか?
投稿: ねねこ | 2008/02/11 21:26
洋さん、こんばんはっ!!
この日はお世話になりました。って随分前のことですが…(笑)。
さて、雪のせいで折角の釣行予定がダメになったとか
(こちらも同じですけど(^^ゞ)。残念ですが、シーズンはこれから…
お忙しいとは思いますが、タイイングに精を出して、そちらの解禁に
備えてください。
昨年の2月に洋さんと寒い中を釣り上がったK知川、ホンの少しの
区間でしたが、釣り上がったらキレイなアマゴが釣れました。
たった1尾でしたが、厳しい状況の中で(16番の)ドライに出てくれた
アマゴ…そ~いうのは嬉しいものですね。またどこかの溪でご一緒しましょう。
投稿: godzilla2004 | 2008/02/12 00:20
ねねこさん、こんばんは♪
godzillaさんとは久しぶりといっても、数ヶ月ですからね。
それにいつものルートでしたし(笑)
そちらは、既に解禁ということで羨ましいです。
今年もどこかでご一緒しましょう!
ステーキのくいしんぼうは知りません。
多分僕の学生時代にはなかったかもです^^
でも先月久しぶりに白鳥のオムライスを食べましたよ♪
投稿: 洋 | 2008/02/16 20:30
godzillaさん、こんばんは!
当日はお世話になりました。
先週は残念でしたが、まぁ、自然には逆らえませんので^^
K知川のアマゴは綺麗ですよね。
僕も一昨年の4月にあの川で小振りなアマゴを
釣りましたが、とても綺麗だったと記憶しています。
僕もはやく早春の渓を釣り上がりたい…。
また、ご一緒しましょう!
投稿: 洋 | 2008/02/16 20:38