ちょっくら年券を買いに…
いつもの峠を超え、いつものトンネルを抜ける。適当なポイントに車を駐車し、流れに降り立てば、もうそこは「完全なる春」。
ジャケットもいらない、シャツだけの釣り。やっぱり春の渓は気持ちいいな。
見るとミッジを中心にカディス、メイフライもハッチしてる。
まぁ、それ以上に花粉も舞ってたけどね(笑)
渓の方は、倒木や枯れ木などか多く、昨年よりかなり荒廃が進んだような気がしたのが心配だったけれど、僕はいつものように勝手知ったる流れを遡った。もちろんドライフライでの釣り上がりだ。
予想外の渇水とそこら辺に転がってる枯れ木の小枝に苦しめられたけれど、限られた時間の中で数尾の小振りなアマゴが僕を出迎えてくれた。おそらく年越しのアマゴなのだろう。
(←クリックで拡大 5寸ほど)。
どのアマゴも痩せていたけれど鰭が綺麗だったのが印象的だったな。
こんな荒れた渓の中で、必死に生きる彼らの姿を目に焼き付けてリリース。
このアマゴはいつまで生きられるのかな…。華奢な体躯にふとそんな事を考えてしまった。
推定20センチ越えのイワナ(恐らく)も二つ激しく出たのだけど、こいつは僕が掛け損ねてしまった(泣)うーん、まぁ今日は「表向き」年券購入が目的だから、許してやるか(笑)
可愛い娘が待ってるから今日はもう帰るけれど、次来る時まで待ってろよ、お前の潜むポイントは抑えたからな、な~んて思いつつ昼過ぎには渓を後にしました。
そうそう、今日は日曜日で気温も高かったから沢山の釣り人と出会ったんだけど、お会いしたフライフィッシャーお二人から「あのー、空色ライフさんですよね」と言われてしまい、ちょっとドギマギしてしまいました…。二人目の方なんて、髪はボサボサ、かなりだらしない格好のときに話しかけられて相当恥ずかしかったです^^ヾ
あの辺ではあまり変なことできませんね(笑)
---------------------------------------------------
あと、3月3日、娘の初節句&お宮参りを無事済ませました♪
僕は男兄弟なので、雛祭りと言われてもピンときませんでしたが、こうやって娘の健やかな成長を祈って雛人形を飾ると何だか「パパになったんだなぁ」という実感がヒシヒシと湧いてきましたよ。
| 固定リンク
コメント
洋さん、こんばんは~~~!
そういえば、初節句だったんですね~。
女の子は華やかでいいですね。
あと数年すればママと一緒に人形の飾りつけ
をしたり、お料理を手伝ったりと楽しみですね。
しばらくはお忙しい中での釣りになるのでしょうけど
お時間があればまた何処かの渓でお逢いしましょう!
投稿: ita-gon | 2007/03/05 20:44
ita-gonさん、こんばんは♪
初節句に初宮参り、両親を呼んでの食事会と
子育てのほうもいろいろ楽しんでますよ^^
最近は少しずつ表情も出てきたので、会社から家へ帰るのが
すごく楽しみなんです。
でも、時間を見つけて短時間でも楽しい釣りをするのが
今年の目標なので、自宅から1時間のホームリバーの存在は
有難いです。北陸や岐阜の渓には比べられませんが
GW前までなら何とか釣りになりますし、
いろいろ教えてもらった渓なので、そこにいるだけで
何だかホッとできるんですね。
もちろん、何とか遠征もやるつもりなので、
その時はヨロシクです^^
投稿: 洋 | 2007/03/05 21:32
洋さん、みゃ~~~どです!!
ほんと、今年は暖かいですね~、昨日はイトシロのような高地でもフリース全部脱いで長袖Tシャツで軽快に釣りしてても午後の風が吹くまでは全然平気でした(^^)
そっかぁ・・お雛様なんですよね~!これから、洋パパの顔も覚えて声も出るようになると益々かわいくなりますよ~、うちの子供たちもそれぐらいの頃に戻ってくれないかな。と思えちゃいます。
それはそうと、いよいよ解禁しましたのでまたどこかにご一緒しましょうね!!
投稿: Rolly | 2007/03/05 22:08
洋さん、こんばんはっ!!
初節句&お宮参り、お疲れさまでした~。表情が出てくると更にメロメロに
なっちゃいますよね。
例のお店で年券買われたんですね。私も買わなきゃ(って日釣り券ですが(笑))。
昨日は本当に暖かい一日(一週間前がウソのような陽気)だったので、お得意の
リズミカルな釣上りを満喫されたことでしょう。で、小振りでもキレイなアマゴ
釣っちゃいますからね。サスガです。
洋さんがホッとする流れ、私もホッとしにお邪魔しますので、ヨロシクお願いします。
投稿: godzilla2004 | 2007/03/05 22:13
洋さん、こんばんわ!!
年券、手にされたみたいですね(笑)
実はボクも、先日、いつも行く木曽の年券を手に入れちゃいました。
まだ一度も釣りに行って無いのに(大汗)
釣り場で声をかけられるとは・・・よっぽど大きな声だったんでしょうか?(爆)
投稿: terry | 2007/03/06 00:24
洋さん、どもです。次回の尺イワナ必勝祈願いただきまして、有難うございます(笑 先日のアマゴが今シーズン最後の尺ものにならないよう、頑張りますです(爆
先週末は春の陽気で洋さんも楽しい釣りが出来たみたいですね^^自分はニンフィングとか出来ないのでドライで釣りが出来る陽気がことさら待ち遠しい限りですよ。
自分の息子もちょっと前に、1歳になったばかりなので昨年は色々忙しくて大変でしたよ。釣りの興味がない人にはなかなか理解されない趣味なのでお互いうまくやらないといかんですねー(笑
自分なんかフライショップの店員にまで『釣りに行き過ぎないように注意したほうがいいよー、後が怖いぞー』なんて真顔で言われた始末でしたから、ダメパパですよ(爆
子供はもちろん可愛いけどイワナ、ヤマメも同じくらい可愛いんだよねーってのが最近の口癖です・・・
歩き回るようになって、一緒に遊べるともっと可愛くなりますよ^^
投稿: わん | 2007/03/06 09:59
こんばんわ♪
さっすがっ!かわいいとは言えちゃーんとアマゴとご対面ですね。
娘ですか?うちはこの春、中学生ですよ。あっという間だったです(汗)
投稿: narukawa119 | 2007/03/06 21:48
こんばんは
解禁直後の喧噪も一段落、陽気につられて寒狭らしいかわいいアマゴも顔を見せてくれたようですね
早く自分もそんなアマゴに『新年の挨拶』をしたいな、と思っております
でも、最近釣り上がりをしてないので…フライも巻いてないし…不安です(苦笑)
投稿: taro | 2007/03/06 22:54
洋さん、こんばんは。
洋さんの前日に同じ川へ行ってきましたが、やはり「荒れちゃってる」
印象を持ちました。それでも、元気に飛び出してくれるサカナに顔が
ほころんじゃいますね。
ところで有名人の洋さん、渓でサインを求めらる日も近いのでは(笑)。
投稿: BILL | 2007/03/07 20:01
Rollyさん、こんばんは!
石徹白も暖かかったんですね。僕も早く石徹白いきたいなぁ。
赤ちゃんの日々の成長は目を見張るものがあります。
可愛いのはもちろんなんですが、少し前までできなかったことが
いつの間にかできてるっていうのが、僕にはすごい神秘的で
日々感動しております^^
是非今年も昨年と同様にご一緒させてくださいね。
皆さん絶賛のRollyさん特製タルトも食べたいし(笑)
投稿: 洋 | 2007/03/07 20:57
godzillaさん、毎度です!
釣りからの帰りの道中、後部座席のチャイルドシート見て
あー、僕もパパになったんだなぁ、としばし感慨に
ふけっちゃいました♪
年券は、今年も例の店で買いました。
財布事件のとき世話になりましたからね。
明日は、都会近郊の里川の風景に「ホッ」とすること
請け合いですが、釣果については「ギョ」とする可能性も
ありますのでご覚悟を(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします。
投稿: 洋 | 2007/03/07 21:06
terryさん、こんばんは~。
木曽の年券ゲットされましたか!
僕も木曽は今年も年券買うつもりですよ。
昨年は6月から木曽に通いましたが、今年は季節が早そうなので
もうちょっと早めに出撃しようかと思ってます。
terryさん、是非ご一緒しましょう。
もちろん狙いは、例のカレー屋ですよね(笑)
投稿: 洋 | 2007/03/07 21:13
わんさん、こんばんは♪
シーズンのファーストフィッシュが尺アマゴだなんて
凄い確率ですよ、やっぱ。凄いです^^
それにしても「あまり釣りにいき過ぎない方がいいよ」なんて
言ってくれるショップなんてそうありませんよ(笑)
なかなかいいお店です。
僕が転勤で神奈川方面に住むことになったら、
是非紹介して下さいね^^
投稿: 洋 | 2007/03/07 21:45
narukawaさん、どもです♪
あの辺りのアマゴはまだまだ
これから本格化するって感じでした。
でも透き通るような黄色の鰭がとても綺麗でしたよ。
中学生まであと十数年かぁ。
長いようで短いんでしょうね、きっと^^
投稿: 洋 | 2007/03/07 21:51
taroさん、こんばんは♪
そうですね、寒狭らしい可愛いアマゴでした。
でも居着きのイワナはイカつそうでしたよ、まぁ釣り損ねましたが(笑)
明日は新年の挨拶しちゃって下さい。
毛鉤がないのは僕も同じです。
抱っこしたり、オムツ替えの合間にコメント入れてますから
明日の分巻く暇がありません(笑)
投稿: 洋 | 2007/03/07 21:54
BILLさん、毎度です♪
前の日にBILLさんいらっしゃってたんですね。
それでどのサカナも教育されてたのか~(笑)
やはり荒れてる感を否めませんでしたが、これから新緑の
季節になれば、またきっと本来の輝きを回復してくれると
思いたいですね。
今までにも何度もBLOGをご覧になった方から声をかけられたことは
ありますが、短時間に2度も、ってのは初めてでした。
相当だらしないカッコして一眼レフ掛けて挙動不審でしたから、
かなり恥ずかしかったです(笑)
で、BILLさん、次はいつ行きます?(笑)
投稿: 洋 | 2007/03/07 22:07
洋さん、こんばんは!
寒狭上への初出動&お宮参りお疲れさまでした。
我が家は男坊ばかりなので(その反動でネコは娘ばかりですが・・・・)、昔は五月人形を飾ってましたよ。
4月にはいれば家のごたごたも落ち着きそうなんで、またご一緒してくださいね!
投稿: ねねこ | 2007/03/07 23:54
ねねこさん、おはようございます!
実は昨日も寒狭上流へ出撃したのですが、
極寒吹雪のなかの釣りとなってしまい、撃沈しました(笑)
雛祭りでは、チラシ寿司や桜餅を食べる慣わしが
あるのも初めて知りました。
来年の節句はカミさんがチラシ寿司を作ってくれるそうで
今から楽しみです^^
4月になったらご一緒しましょう!
投稿: 洋 | 2007/03/09 09:58