黄金のレフトハンド
昨日、GW釣行早速行ってきましたよ~。行き先は、いつもの寒狭川上流です。
この川は今シーズン5回目。いつの間にか、ホームリバーになりつつありますね~。
年券買っときゃ良かったなぁ…。
で、今回はリンクさせて頂いている『左利き流』のlefty haruさん(以下haruさん)にお誘いいただきご一緒させて頂きました(^^)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日、GW釣行早速行ってきましたよ~。行き先は、いつもの寒狭川上流です。
この川は今シーズン5回目。いつの間にか、ホームリバーになりつつありますね~。
年券買っときゃ良かったなぁ…。
で、今回はリンクさせて頂いている『左利き流』のlefty haruさん(以下haruさん)にお誘いいただきご一緒させて頂きました(^^)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
陽気に誘われて今日も行ってきましたよ~。これで8週連続ですね(^^ヾ
来週末は休日出勤の予定なので、今日の釣行でひと休みしますよ…。
今日の行き先は、先週と同じく寒狭川上流。
愛知県内では一番好きな渓相ですね。今回は本流だけに的を絞って、前回よりサイズアップを目論みつつ釣り上がることとしました。
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (1)
本日、先週のリベンジを果たしに行ってきました~。
行き先は、先々週いい思いをした寒狭川上流某支流。
昨日、花見から帰ってきて夕方寝?をしてしまったため、夜寝れず、そのまま徹夜し、
午前5時に自宅出発です。「まだたま若いぜ」と強がりつつ、午前6時には現地に到着しましたね。これで7週連続の釣行。我ながらちょっとやばいですね(^^)
早速身支度を整えると、先々週と同じように、アダムスパラシュートとソラックスダンで釣り上がり始めます。が、なかなか反応がありません。先日、面白いように釣れたポイントもシーンと沈黙。やっぱり、先々週は相当に条件が良かったのか…。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今日は山崎川にいってきました。
川といっても今日は釣りではなくて、
お花見ですね(^^)
山崎川は『日本のさくら名所100選』にも選ばれた桜の名所。
川沿いに咲き誇る700本のソメイヨシノもほぼ満開。
ここは、酒宴や青空カラオケとかもないので、カミさんとゆっくり花見をしながら川べりの遊歩道を散策しましたね。
桜は平安時代の昔から日本人に最も愛されてきた特別な花だそうです。
僕らの人生の節目節目に美しく咲き誇る桜。
その艶やかさとは裏腹に、儚く、潔く散り去ってしまう桜。
そんな桜を見ていると、確かにしみじみ心に訴えてくるものがありますね。
ねがはくは 花のしたにて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ (西行法師)
ひさかたの 光のどけき春の日に 静心(しづごころ)なく 花の散るらむ (紀友則)
ちょっと自分の中の『日本人』を感じた心地よい一日となりました。
山崎川、夜のライトアップも綺麗そうです。いいお花見ができました(^^ヾ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実は先日エントリーした記事『週間釣りニュース!』で寒狭川で19尾キャッチされた方のことを書いたら、なんとその方ご本人(瀧本さん)が拙ブログをご覧になり、DMで「今度一緒に釣りに行きませんか」とのお誘いを受けてしまいました♪
僕の様なへなちょこFFMがそんな上手な方とご一緒していいのか戸惑いながらも、
本日、瀧本さんとそのお仲間の方達と釣行してきました~(^^ヾ。
行き先は、数日前に特別放流区が設置された、愛知県の名倉川。
アマゴとニジマスが一定区間に特別放流されており、日券2000円の設定です。
道の駅「どんぐりの里いなぶ」で
午前9時に待ち合わせ、
早速皆さんにご挨拶。
僕の場合いつも単独釣行なので、皆さんといろいろ話しながら身支度を整えたりするのもいいもんなんだなぁ、と思いつつ、放流区一番下流からそれぞれに釣り開始です。
水面をざぁっと見た感じ、しっかりしたライズはなかったので、全員がニンフで様子見。
そうこうするうちに、僕の隣にいらした仲間の方が岩の際のしっかりしたライズを発見。
すかさずドライにチェンジされたその方、綺麗なラインコントロールと巧みなメンディングでライズを狙う…。
と、と、なんと一発でヒット(゚o゚;)これは残念ながらバレてしまいましたが、流石です。
僕の方はというと苦手のルースニングでセコセコ挑みますが、
アタリすらありません(TT)
しばらく釣りあがった地点のプールに、仲間の方が見えたので後ろで拝見させていただくと、ニンフで立て続けに3本キャッチ!!
すげー、上手すぎる~、と感心していると、
「ここにサカナがたまっているので、どうぞやってみて下さい」とその方。
ポイントを僕に譲って下さったのだ。ありがとうございますm○m
「ここで釣らねば、どこで釣る~」と早速その方の結んでいたフライをみせて頂き、
それに近いフライを結ぶ。タナもしっかり聞いてしまう僕(プライドなし)。
そんでもって、満を持してキャスト、キャスト…、キャスト…するもアタリなし(TT)
うーむ、やはり腕が違うのか…。(まぁそうだな)
すると、隣でご覧になられていたその方が「これ、使ってみたら」と今度はヒットフライをお分け下さった。何から何まで感謝です。
頂いたフライをキャストすること数等目。綺麗にインジケーターが引きこまれた!!
よしっ!すかさずアワせると、水中を銀色の魚影がギラリ!
フックセット!!
と、その瞬間左となりの餌釣りのおっちゃんもヒット~。
なぬっ、と思った瞬間、自分の方は痛恨のバラシ。_| ̄|○
そんな僕を横目に、きっちり釣り上げられた隣のおっちゃん。おめでとうございます(泣)
それにしても、せっかくフライまで頂いたのに、恥かしいところを見せてしまったです。
その後、区間の最上流まで釣りあがりましたが、放流数日で相当に抜かれ、散々
いじめられたのかサカナも結構スレてて、さっぱりでした。(腕のせいだろ)
夕方にはまとまったハッチもあったけれど、サカナはあまり上を向いていないようで、僕にとってはシビアな釣りに…。(あー、バラした一尾が悔やまれる)。
皆さんもかなり渋い状況だとおっしゃっていましたが、それでも確実に釣果を挙げられた瀧本さんとそのお仲間の方は、やはり凄いですね。
僕は今回残念ながらボでしたが、皆さんのテクニックを間近で拝見でき、個人的には得るところの多い釣行でした。それに、一人でなく、仲間で釣りにいくのも楽しいもんですね(^^)
瀧本さんをはじめ、皆さんありがとうございました。
釣り自体はシビアでしたが、楽しかったです。
また、どこかへ行きましょう!!次回はボ返上しますよ~。
最近のコメント