南信州のんびり日帰り旅&釣り
シーズンも残り1ヶ月を切り、先日イワナを釣っただーれも居ない渓へ行ってきました。
今回はカミさんも同行して、温泉&蕎麦も主な目的なのだ。
朝7時前に名古屋の自宅を出発し、伊那地方の渓に着いたのが8時半頃。
予想通り辺りには誰もいない。(まぁ魚影も薄いんだけどね)
カミさんが(僕もだけど)転倒したりしないようにゆっくり釣り上がります。
少し暑かったので疲れると川の畔に腰掛けて、川の水でお茶を冷やしてゴクゴク飲みます。
水温は17度。空は晴れ渡りまさに秋晴れ。渓には暖かな日差しが降り注ぎ、とても気持ちがいい。
魚信はというと、ゆっくりしたペースでドライで丹念に探りますが、全く反応がありません。
まぁ、もともと魚影の濃さには期待していませんし、前のときもそうだったので、川歩きを楽しみながら少しずつ上流へ。
すると橋を越えたあたりで、フライ直前で反転する魚影がきらっと光った…。
いたね。いたねー。
いまのは恐らくイワナ。だとすれば、もう一度チャンスはあるはず。
「今さぁ、イワナがいたよー。もう一度流してみるから見てて」
僕は今までカミさんの前で一度も魚を釣り上げたことがなかったのでいいところを見せようと集中。
フライをパラシュートから一番信頼しているエルクヘアカディスピーコックへ変え、暫く間をおき、反応のあったポイントの1Mほど上流へキャスト。
二人が固唾を呑んで見守る中、フライが上手い具合に暫く流れた…。
その刹那、黒い影が浮上し、フライに再度アタック。
今だ!と間髪入れずアワセると、フッキング!!
のったー。
イワナがあわてて走り回る。
「釣れたぁー釣れたよー」つカミさんもキャッキャッ言っている。
ふふふ、見たかー、これがフライフィッシングなのだよ。
だてに小遣いをつぎ込んでないんだよー。はっはっはっ。
「よっしゃぁー、イワナちゃんもうそろそろおとなしくしようかぁ」とロッドを高く掲げた瞬間、その瞬間
かるーい感じでスポッっと…、それはもうかるーい感じでスポっと抜けた…。
手繰り寄せると何事もなかっようにフライがぷらーん、ぷらーん…。
カミさんの前でいつも以上の見事なバラシ…。_| ̄|○
カミさんは「外れちゃったけれど、釣れてよかったねー。」って、これでは釣ったことにはならないんだよ(TT)
その後もゆっくり釣りあがるも結局その後の反応はないまま、昼前に終了。
のんびり楽しく釣るという目的は達成したものの、今シーズンこれでは終われない結果になっちゃいました。
まぁらしいと言えばらしいんだけどね。
今シーズンあと一回頑張っていってみるぞ。
その後は、「おんぴら」という蕎麦屋でお昼ご飯。ここの蕎麦とてんぷら、なかなか上手かったです。
蕎麦屋の中にある物産販売で買ったりんごケーキも美味しかったし、おすすめです。
帰りは153号で名古屋に向かい、途中稲武町の夏焼温泉のホテル岡田屋さん(300円は良心的)とい日帰り温泉で汗を流し、帰宅しました。
釣果は伴わなかったけれど、楽しい日帰り旅でした。
ところで、今回初めて履いたシムスのL2ブーツ。前のブーツはサイズにきつくて釣行の度に足の指にマメを作っていたのだけど、今度はサイズもぴったり。若干重くて硬い気もしますが、しっかりとしたホールド感と耐久性は流石だなと思いました。履き心地もよく、使い込めば使い込むほど自分の足にフィットしてくれそうで気に入りました。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
奥様ととても充実した1日を
過ごされたのですね。羨ましいかぎりです。
この3連休もどこか行かれるのですか?
シーズンも残りあとわずかですね。
お互いに悔いのない釣りをしたいですね!(笑)
投稿: MDA | 2004/09/18 02:06
こんばんはー。
結局、釣れない釣行記になってしまい
お恥かしい限りです(笑)
今日、有終の美を飾ろうと南信州へ
半日行って来たのですが、
着くなり今年を象徴するような大豪雨。
数時間降りやまず、川も大増水でカフェォレ状態。
結局、釣りにならず帰ってきました(TT)
仕事の関係で今月はもう行けそうもなく
今シーズンあっけなく終了しちゃいました。やれやれ。
10月に渓流タイプの管理釣り場でストレス発散
計画中です(笑)
投稿: 洋 | 2004/09/18 21:50
残念〜
みなさん、まさに『気合い〜』で
最後の遠征に行かれているみたいですね。
僕も禁漁後は鹿留です(笑)
でも、結構楽しみだったりします...(笑)
投稿: MDA | 2004/09/19 15:14